過去記事で、耐寒性や巨大化を頑張っておりましたが、

レモンバーベナを秋口にバッサリ剪定し、冬に向けて根を養生しようと

外の棚(日陰)で保管していたところ、新芽が少しずつ生長し(仮眠に近い)

最低気温は2~6℃なんてよくあるのですが、耐寒性を保持してきたかも

しれません。
*本来、冬は必ず落葉します。
2020年2月3日撮影
DSC01437

この上にローズマリーがあって、鉢の底から土混じりの水がバーベナの
葉に落ちて茶色くなっているところがあります。
*まさか冬に出荷するなんて夢にも思っていなかったので・・・

香りも抜群! 冬に生のバーベナの香りを楽しめるなんて
想定外でした。

↓重要なお知らせ
DSC01435
巨大化させたバーベナと、秋口に剪定しなかったバーベナ
現状です。
このように、休眠状態が普通です。
葉は硬く、残香がある程度です。
*やはり剪定による刺激大事ですね。

これも、春以降、とんでもなく茂ってくるでしょう!

そういえば、ローズマリーも・・・
DSC01436

冬なのに、モリモリ生長しています。
*土に拘っての「0磁場」=高いエネルギー同士を拮抗させている。

余談ですが、波動(定義は置いといて)が強いとか高いものより
波動値=0の方が断然波動の質はよいのです。



↓純粋に冬の植物をいかに綺麗に育てるか楽しんでみました。
*仕込んだだけで放置ですが・・
DSC01441

なかなかの傑作です。(嬉しいです)

波動の上向き、下向き=0
強さ、高さを拮抗=0

農作物の場合は、収量あげたいのでちょっと考え方が変わります。

色々農園で実験中です。
面白い報告ができそうです。